6月30日
28日、29日と木村工務店協力会の親睦旅行に行ってきました。
頭(かしら)、板金屋、畳屋、建具屋(たてぐや)、・・・合わせて13名の旅行です。
鴻巣市のロイヤル観光さんの企画ツアーに、
便乗し、貸切バスで行けました。
21人乗りなので、ゆったりの席でしたが、
山形のあつみ温泉までは、道中が長く少しお尻が痛くなりました。
毎年お世話になる観光屋さんなので、いつもの女性添乗員さんが、
付いてくれ、たのしい旅行でした。
行きは、鮭の博物館「イヨボヤ会館」に寄り、
帰りは、弥彦神社と新潟に行ったら必ず寄る?寺泊でお買物のコースでした。

イヨボヤ会館

こいではなく 鮭のぼり

日本海

弥彦神社
天気もよく、事故も無く、楽しんできました。
・・いい家をつくる為に・・
家をつくるのに、いくつもの職種がかかわります。
しかし、工事の前半、後半では職種が違うと
まったく交流が無いのが現状です。
親睦旅行では、頭がクロス屋さんと話をしたり、
畳屋さんが、材木屋さんと仲良く?並んですわったり。
飲み会と違う、2日間一緒に行動する事で、仲間意識が生まれ、
自分の後はどんな職人が仕上げるのか、
また、前の工事でおかしいところがあったとしても、
指摘せず、次に進むということも無くなります。
職人同士、顔が見えるので、手抜きをする事も無く、
自分は与えられた仕事をこなせばいいんだと思うこと無く、
みんながお客様、しいては工務店のためにいい仕事をしてくれて、
本当に感謝します。
一軒の家をみんなで仕上げるという一体感、
チームワークの良さで、お客様のお役に立てたらいいなと思います。