木製ちりとり途中経過

016.JPG
018.JPG
007.JPG
箱.jpg

合わせて完成。

木製ちりとり

7月11日(土)

こんにちは、木村工務店です。

ただ今、木製のちりとりを製作中です。

大・中の2種類を販売します。

詳しくは、出来上がってからお知らせします。

興味のある方は、お楽しみにお待ちください。

プレミアム商品券発行

6月29日(月)

こんにちは、木村工務店です。

皆さん、プレミアム商品券は、買われたでしょうか。

私は商工会のお手伝いで、出口でチラシ配りをしていました。

聞くところによると、夜中1時に並んだ人がいたそうです。

皆さん、3から4時間待ちだったようです。

せっかく苦労して、購入した券ですので、

有効に活用していただきたいものです。

ちなみに、当社でも取り扱っていますので、

遠慮なくご利用ください。

3月21日(水)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

工事情報で紹介している住宅が、あと少しで引き渡しです。

 

きのう、20日は高1になる息子を連れて、現場の養生を片づけに行きました。

床面積71坪の養生紙とプラシートを剥がし、トラックに積んでいきます。

 

息子を初めて、現場で手伝いをさせましたが、文句も言わず、黙々と片づけていました。

建築科に進んでいる為、仕上がった住宅を見るのも勉強と思い、手伝わせましたが

どう感じたでしょうか。聞いていないのでわかりませんが、

この家のこれから先の家守りを、引き継いで行くために少しはかかわったことが

後でプラスになると信じています。

 

もう一人の息子は部活で一緒にできなかっとので、後で何かしら手伝わせようと思います。

 

丸一日かかってしまいました。息子よ、ごくろうさんでした。

3月13日(火)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

一見さん(いちげんさん)とは、あるお店に何らの面識なく初めて訪れた人のことである。

一見さんお断りと言えば、そのようにお店に全く関わりのない初めての人は入店を断られることを意味する。そのような店に入るためには、その店に面識のある人物からなんらかの紹介をされる必要がある。(ウィキペディアより)

 

一年前の東北大震災の時、ガソリンスタンドに並んだ人は多かったのではないでしょうか。

GS側としては、一生に一度の経験と思いますが、

中には、常連客以外は給油を断ったお店もあったようです。

一時的な需要で、いつも利用してくれるお客様を不便にしないようにする、

そのお店の判断だったと思います。

 

木村工務店でもそのような考えはもちろんありますが、 

前述の一見さんお断りというスタンスは無く、

むしろ来る者拒まず、去る者追わずという考えです。

 

しかし、今までにお世話になったお客様との関係を続けていますので、

OBのお客様、又その知り合い、ご紹介をメインに仕事をさせていただいています。

 

接客、対応に時間を取らせることも多々ありますが、

初めてのお客様も遠慮なく声をかけていただければ幸いです。

このHPがきっかけであれば、一見さんではないので。

2月27日(月)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

外壁材はなにがよいでしょうか。

 

一般的なのは、塗装済の窯業系サイディングですが、

十数年後には、塗装をするようになると思います。

その前に、目地や窓廻りのコーキングが先に劣化してきます。

打ち直しが必要と思います。

 

モルタル塗り下地やALC版の上に吹き付け塗装ですと

コーキングの上からも塗装するので、

再塗装と同時期にしたら良いと思いますが、

現場塗装なので、工場製品よりも早く劣化すると思われます。

 

最近多いのが、金属系サイディングでしょうか。

軽いですからね。

コーキングもほとんど使わずに施工できます。

しかし、塗装面の劣化は?

 

タイル張りはどうでしょうか。

耐久性は一番かな。

難点は、施工費が高いのと

重量があって木造住宅全体に張るのは、

耐震性に疑問が残ります。

 

今回、工事情報で紹介しているT様邸では、

高千穂シラス株式会社の『スーパー白州そとん壁W』

採用しました。

 

商品説明セミナーに参加し、

100%自然素材、超長期メンテナンスフリー、断熱・保温効果等

良い事づくめで、これはと思いました。

 

施工費はランク上のサイディングより少し高いですが、

機能、維持管理費を考えると最良の外壁材と思います。

 

施工中、私自身2回目のセミナーに参加し、

又、千葉大学にある実験棟(3年経過)を見学し、

良さを実感しました。

 

今回お客様に薦めさせていただきましたが、

住んでみて、良さを体験していただけたらと思います。

私も楽しみです。

2月18日(土)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

加須T様邸です。

天井は勾配天井を無塗装の杉板張りに、

洋室、玄関・ホール、廊下を化粧吸音板張り、

水廻りを塗装済の杉板張り、

和室は目透し天井で仕上げます。

 

ビニールクロス張りは今回天井にはありません。

弊社ではなるべく使わないようにしています。

 

ビニールクロスは柄の種類も多く、

施工も早く、他の仕上げより安価ですが、

どうも数年後の仕上がりに、

あまりいい印象がありません。

 

張替えを前提に施工するのならよいのですが、

一度住み始めるとなかなかできないのが実情と思います。

 

最初は少し高くなりますが、T様邸のような天井仕上げはいかがでしょうか。

2月13日(月)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

加須T様邸です。

見積では、雨戸は引き戸でしたが、

シャッターのご提案をさせていただきました。

最終的には手動シャッターから電動シャッターではと。

予算は上がりますが、日々の便利さ等を考え

変更することになりました。

 

普段の開け閉めはもちろんですが、

急な雨、特に雷雨時などサッシを開けずに

雨戸を閉められます。

また、手動ではなく電動にすることで、

防犯にも有効になります。

 

今回、蓄熱式暖房機の設置をします。

これは深夜電力を使って、暖房熱を蓄え、

昼間放出するものです。

(シーズンに入って、稼働させると昼夜問わず放出・蓄熱しています)

 

室内の温度の上がり下がりは窓からの影響が一番です。

遮熱ガラス、ペアガラス、樹脂枠 にしても

壁・天井・床下の断熱材には劣ります。

したがって、夜間は雨戸を閉めるのはとても有効です。

 

話は戻りますが、電動シャッターにすることで、

毎日の開け閉めが容易になり、夜間は閉めるようになるでしょう。

そうすると蓄熱式暖房機も生きてきます。

 

今回、工事が始まってからも打ち合わせを度々させていただいています。

その中で、変更・追加がありますが、

もちろんその都度、見積をして進めさせていただいています。

なるべく予算オーバーとならないようしたいところですが、

いいもの、便利なものになると値段もついつい上がってしまいます。

限りはあるのでどこまでしたらよいか見極めながら、

お客様に満足していただけるよういいご提案をして

工事を進めたいと思います。

2月12日(日)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

工事情報で紹介している、加須T様邸です。

まず、最初に決めるのが、瓦の色です。

特にご希望の色は無く、平板瓦葺きというだけです。

茶にするか、青くするか、

外壁の色にあわせ、打ち合わせは進みます。

 

そこで簡単ですが、立面図に色を塗ってみました。

20120211181401680_0001.jpg

『青磁』といって

ブルーとグリーンが混じった

色合いです。

20120211181401680_0002.jpg

『ブラウン』系で明るい色から

濃い色まで何種類かあります。

 

ちなみに壁の色はアイボリーか、少し濃い目で考えています。

形、色、メーカーを変えて、サンプルを取り寄せ
約10枚くらいの中から、選びました。
隣近所を見渡し、やはり似たようにならないよう、
熟考を重ね、決定しました。

瓦屋根.bmp

瓦も葺き上がり、

次は外壁の色決めです。

2月11日(土)

加須T邸新築工事に当たり、弊社看板シートを新しくしました。

看板シート.JPG

(有)シガ工芸で作成

2月10日 (金)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

加須T様邸を工事情報で紹介しております。

今回の住宅は打ち合わせを始めてから約2年をかけ、

着工になりました。

ゼロからスタートし、基本的には平屋建てを希望されていたので、

平面プランの作成に十分時間をかけ、

ほぼ固まりかけたころ、屋根の形を提案しながら細部を、

微調整していきました。

 

工事は現在最終段階にきています。

工事情報では、まだ骨組みの段階ですが、

追って紹介していきます。

2月26日(土)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

先日、息子達の高校の合格発表がありました。

2人とも、私の母校でもある春日部工業高校建築科に進みます。

まだ先の話ではありますが、

父が建てた住宅を私がまもり、

私が建てた住宅を息子達が面倒をみるという、

代々続いてきた、家守りが出来る様になればいいと思います。

 

大手ハウスメーカーや建売業者など、

会社としての信頼はあるかも知れませんが、

実際つくる職人、管理する人間はまちまちであり、

10年、20年後にメンテナンス、リフォーム等の場合、

どのような対応をされるのでしょうか。

 

最近、リフォーム等で新規のお客様と

お仕事をさせていただく事が、増えてきました。

新築した時の建設会社でなく、弊社を選んでいただいたのはありがたいのですが、

前の会社はどうしてるんでしょうか。

 

廃業したり、音信不通だったり、遠かったりのようです。

 

今回、息子達の大工としての第一歩ではありますが、 

私も木村工務店も、

今までのお客様、これからのお客様とのお付き合いが、

まだまだ、続くことができるようになった、第一歩と思います。

 

これからもよろしくお願いいたします。

では、また。

 

よかった、よかった。

1月9日(日)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

元旦は年またぎとなった年賀状つくり、

2日、3日は家内の実家、木村家と

両親、兄弟、子ども達を囲み新年会でした。

 

4日、5日とリフォームの見積書を作り上げ、

お客様宅へお届け。

 

6日から現場が始まりました。

今の仕事は、建設会社の木工事を請け負った物件です。

設計事務所の設計監理があり、

設計図も細く書いてあり、

図面を読みながらの作業です。

少し面倒くさいですが、私自身設計事務所に勤めていたので、

楽しみながら、やっています。

(監督は大変そうですが)

 

今回のような仕事は、久々で勉強にもなります。

次回の弊社の仕事に生かせればいいと思います。

 

現在、グラスウールの断熱材が入荷待ちの状態です。

仕事の順序として、そろそろ入って来ないと手詰まり状態になりそうです。

工期もあるので、ちょっと心配です。

連休明けに、情報が入ります。どうなっていますでしょうか。

 

では、また。

12月31日(金)

こんばんは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

この時期、恒例になりつつある年賀状つくりをしています。

新年になってから、投函します。

元旦に届かないのは、失礼かと思いますが、

なかなか時間がなく、また集合写真を撮る間も無くこの時期になっています。

 

元旦に届く何十枚より、3、4日遅れてのそれのほうが良く見てもらえるかなと

勝手に思っています。 失礼!

 

今年はどんな年だったでしょうか。

来年も(は)、いい年でありますよう祈念いたします。

 

では、来年また。

12月20日(月)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

朝の冷え込みも一段と厳しくなってきましたが、

風邪には十分お気をつけてください。

 

子ども会育成会の行事もかるた大会が今月4日、

公民館主催のドッチボール大会(お手伝い)が18日とあり、

今年の活動もひとまず終了です。

来年1月に、フロアカーリング大会に初めて参加する予定です。

今募集をかけているところなので、

何人の子ども達が集まるか楽しみです。

 

子ども達と接していると、指導者というより、

自分も楽しんでいるような気がします。

 

先月、T様邸新築工事の適合証明の申請をしていましたが、

1回是正をし、無事承認がでました。

次は、建築確認申請です。

木造ですし、そんなに時間はかからずに、降りると思うのですが。

 

工事情報で紹介していた『大光院護持会館』が、

いよいよ完成です。

近じか、写真を載せたいと思います。

 

では、また。

11月25日(木)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、T様邸の地盤調査がありました。

地盤調査.jpg

スウェーデン式サウンディング貫入試験の様子

 

住宅瑕疵担保保険の加入義務化に伴い、

地盤調査をしなければ入れなくなっています。

(大工本人が住む家は入らなくていいんです。)

少し前までは、既存住宅の建替えなどは、

ベタ基礎にすれば、調査などしなくて済んだんですけどね。

 

保険の加入料、地盤調査費、それに伴う地盤改良(しなくて済む場合もありますが)、

基礎構造の施工費増と以前よりお客様の負担が多くなってきています。

 

少し、過剰とも思われますが、

将来の安全、安心を買う為には、仕方が無いのでしょうか。

 

T様邸は、木造平屋建て。

調査の結果から、地盤対策、基礎構造を検討していきます。

 

では、つづく。

11月18日(木)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、適合証明を申請してきました。

建設場所が市街化調整区域と言って、

建物を自由に建ててはいけない区域なので、

建築確認を受ける前に、

その申請地が住宅を建てられる土地か、

役所に証明してもらう為の書類です。

 

委任状、理由書、公図の写し、土地登記簿謄本、その他の書類、

配置図、平面図、立面図等設計図書。

申請前に住民票、家屋課税証明等役所から発行してもらう書類などは、

何年か前は、私が自由に取れたのですが、

今は個人情報保護法の関係で、

お施主にご足労願うか、委任状を使って私が代わりに取りに行きます。

 

設計、適合証明の後、建築確認申請とここまでは、

建築設計事務所としての仕事になります。

個人情報を預かる訳ですから、

お施主様との信頼関係が大切と感じる次第です。

 

細かい設計を平行して進め、確認申請までに変更の無いように、

図面を仕上げていきます。

 

今回のお施主様は、双方とも3代続けてお世話になります。

住み心地の良い、『いい家』をつくりたいと思います。

 

では、つづく。

11月11日(木) 

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

暑かった夏も過ぎ、いつの間にか今年も残り2ヶ月をきってしまいました。

年内にと言われている仕事こなしつつ、また新しい仕事の準備をしています。

 

子ども会育成会も恒例となっているかるた大会に向け、練習が始まりました。

今年は何人集まるか蓋を開けてみないとわからなかったのですが、

なんとか参加選手数は確保できそうで、ほっとしています。

今年は、初めての子が例年より多く、最初の練習では、戸惑う子もいましたが、

2回目、3回目とするうちになんとか形になってきました。

(子どもは覚えるのが早いです)

去年も参加している子ども達は、よく札をとれていて、

今年も少し楽しみです。

 

去年の1月より、間取りの打ち合わせを始めたお客様がいらっしゃいますが、

月平均1回のペースで、お会いして間取りを練ってきました。

方位、お客様の年廻り等あって、工事着工時期、

また、平面・立面図のチェックもあり、なかなか決まりませんでしたが、

その分充分に平面図、立面図の検討が出来ました。

仮住まいをリースするか、アパート住まいにするか検討しましたが、

弊社の敷地内にある空いている住居をお貸しする事になりました。

この住居は、今回のように仮住まい用として建てたもので、

今までに何回もお役にたっています。

いよいよ、地盤調査、見積り、書類申請、と進みます。

今後の経過を報告したいと思います。

では、また。

9月3日(金)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

毎日まいにち暑さが続きます。健康にはどうぞ気をつけてお過ごしください。

こたつ.jpg

前回、和室での

堀こたつのリフォームを

ご紹介させていただきましたが、

今回は、洋間に掘りこたつを

取り付けたいとのご要望があり、

ただいま製作中であります。

利用しない時は、

フタをしたいとのことで、

写真のように3枚に分け、

冬の間要らない時には、コンパクトに収納できるように、

又、重ね合わせるなり何かの台に使用してもいいように、木枠で仕上げました。

四角の枠、框(かまち)は床に固定ですので、床と同じ色に仕上げ完成です。

あとは、お客様宅にて床の切り抜き等含め、取り付けをしたいと思います。

 

仕事の依頼を受けたのは暑くなる前だったのですが、なかなか執りかかれなく、

季節はずれの仕事になってしまいました。お客様にも大分待っていただき、

ご迷惑をおかけしています。

 

新学期も始まりました。夏休みの宿題は終わったでしょうか。

私も宿題が終わったような気がします。

 

では、また。

8月23日(月)

こんにちは、木村工務店です。いつもご覧いただきありがとうございます。

残暑が続きますが、お体には充分気をつけてお過ごしください。

 

中学野球も8月1日、6日、7日の大会日程で予定通り開催されました。

最後の大会、少しでも長く野球をしてもらいたい、又、観ていたいとの思いが強く、

少し残念な結果でしたので、皆様に報告が遅れました。

31チーム参加の中、ベスト8は立派な成績だったと思います。

私は、今大会でのテント設営係でしたので、子ども達は最終日には来ないのですが、

7日準決勝、決勝と観させて頂きました。

この場に息子達が出て入ればなあと思いつつ、白熱した決勝戦を観て来ました。

 

今年の3年生は、ずば抜けて能力のある選手がいるわけでもなく、

チームワークで戦ってきたと思います。

それだけにみんな一丸となり、一生懸命にプレーする姿には感動を覚えました。

最後に先生が子ども達に話した中で、

親に『ありがとう』と言いなさいと言っていましたが、

親としても子ども達に充分楽しませてもらいましたし、

ありがとうを言わせてもらいます。

 

あっという間に夏休みも終盤です。

息子達も高校の説明会、体験入部(野球部)、宿題と、

毎日毎日なにかとやっているようです。

 

高校での野球をしている姿を想像すると、今からわくわくしますが、

その前に、高校受験が控えていると思うと、頭が痛いところです。

 

では、この辺で。

ただいま羽生でランキング2位8サイトしかないけど。  

こちらは?にほんブログ村にどうぞ!

tl_nv_menu.gif

6代目かっちゃんの自己紹介

ご連絡先はこちら

木村工務店
郵便では

〒348-0047
羽生市大字下新郷777-1
電話では
048-561-3339
電送では
048-561-3234
電子手紙では
kimurakoumuten@amber.plala.or.jp

勝行00003.jpeg

少年野球のユニフォームです
きむら で ー く です