9月7日(月)
こんにちは、木村大工です。いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は仕事の話を。
現在進行中のリフォームは浴室、洗面脱衣所と終わり、DKに入ってきました。
使えるようにしてから、次の工程に進みます。
浴室はユニットバスですから、水道、電気工事が終われば入れます。
洗面脱衣所は、床、壁、天井共、大工が仕上げました。
今回は、クロス屋さんは入りません。
施工面積が少ない場合は、職種が少ないほど早く出来ます。
生活をしている場でのリフォームは、施工に制限がありますが、
お客様も負担と思われます。
なるべく早く、簡単にできるか考えて行きたいと思います。
お施主様も流しは毎日使っているから、
なるべく壊すのはぎりぎりにしてほしいとのこと。
今回床は撤去、壁は現在の真壁を大壁に、
天井は現在の天井板の上に重ね張りです。
天井は化粧吸音板で、やはり大工が仕上げて行きます。
流しを撤去し、広くして天井を張りたいところですが、
一日でも長く使ってもらうため、天井から先に仕上げ、
明日はいよいよ流し台の撤去です。
借りてきた、火鉢型ストーブで自炊をして、
洗面台で洗い物をしていただく事になりますが、
1週間、不便をおかけします。


浴室:既存の窓を使用なので外壁を壊すことなく、工事は進みます。
洗面脱衣所:天井は板張り、壁も化粧ベニヤを張って、工期短縮です。

先に解体できるところは行い、
いよいよ床の解体です。
ひとりでお住まいのお施主様。
無理せず、何でも言ってください。
もう少しで見違えるようになります。
お楽しみに。