
当社で飼っている日本なまずです。普段は筒の中に隠れていますが、えさを食べる時だけでてきます。
裏の陸田を池にして『本モロコ』というワカサギ大の魚を養殖しています。
琵琶湖原産の高級魚だそうです。
代表(私の父)の魚好きが転じて出荷をするまでになりました。
工務店とは全く別経理なんですが、米つくりと同じで儲けはないようです。
加須水産センターの指導の下5年ほど前から始めています。
センターではなまずの稚魚も取り扱っていて、
こちらも別の池で去年から養殖を始めました。こちらはまだ成果がでていないですが。
写真のなまずは去年の生き残りで、だいぶ大きくなりました。
モロコは、唐揚げ、煮付け、てんぷらでいただきます。
なまずは、身はてんぷら、骨・頭はミンチにして唐揚げにします。
おいしいですよ。