5月14日(金)
こんにちは、木村工務店です。いつもごらんいただきありがとうございます。
今日は、さいたま市のソニックシティーで、
株式会社 高千穂による、シラス壁の商品説明会&施工実演会が、
ありましたので行って来ました。
以前に紹介させていただきましたが、
シラス壁とは100%自然素材・火山灰シラスの健康建材です。
詳しくは『高千穂シラス』でどうぞ。
最初に商品説明があり、次に施工実演会です。
一緒に行った左官屋さんも施工した事がないので興味深々です。
最初に室内用『中霧島壁』を石膏ボードの上に塗って行きます。

金コテやローラーを使い、
下塗り、仕上げをしていきます。
写真は新発売のビニールクロスの上に塗るシラス壁です。
次は外壁用『スーパー白州そとん壁W』です。

一見、普通の下塗りモルタルですが、
『シラス』が入っているので、
水を通しません。
しかし、室内・壁体内からの湿気は外へ通します。
よって壁体内結露を防ぐ、
通気工法の通気胴縁が要りません。

仕上げの材料を塗り、
刷毛やブラシ等で模様を描き、
仕上げます。
色は薄めの色を中心にいろいろあります。
仕上げもいろいろあります。
内装材は主に調湿、消臭機能、
外装材は主に防水・透湿、超長期メンテナンスフリーがいいと思います。
施工も新しい技術がいる訳ではないようで、
素材の特徴が分かれば、今までの左官壁と同じだそうです。
私は、どんなに良いものなのか、お客様に薦められるものか、
実物を見たいと思い参加しました。
左官屋さんは、施工が難しいのか、
どうなのかと施工方法が知りたかったようです。
内装では、ビニールクロス、
外装では、サイディングと一般的ではありますが、
『人も家も健康で長持ちがいい』
という人はぜひ住まいつくりの参考にされてみてはいかがでしょう。
今回は会場まで、左官屋さんの車で行きましたので、
道に迷うことなく到着しました。
ああ、楽チン楽チン。
では、また。