基礎工事2

アンカーボルト溶接.JPG

アンカーボルトを鉄筋に

溶接していきます。

ストップルK.JPG

コンクリートの打継に

『ストップルK』を施工。

型枠.JPG

型枠工事

??.JPG

再び、ポンプ車による

コンクリートの打ち込み

立上りコンクリート.JPG

左隅 バイブレーターを使い

コンクリートを隅々まで、

いき渡せます。

養生期間を経て、いよいよ上棟です。

基礎工事

今回の建物は木造平屋建てです。

地盤調査を実施し、データを参考にした結果、

地盤改良等しなくても、ベタ基礎で十分大丈夫と判断し、

工事は始まりました。

地盤調査.jpg

解体前に地盤調査を実施

スウェーデン式サウンディング試験

水盛遣り方

水盛遣り方.jpg.jpg

水平を出します。

鋤取り.JPG

鋤取り工事

パワーショベルで

予定の深さまで掘り下げます。

根切り.JPG

建物外周の根切り

玉石敷き.JPG

外周部には割石を並べます。

切込砕石敷き込.JPG

切込砕石40−0の敷き込

ランマー突き固め.JPG

ランマーによる突き固め

防湿フィルム敷き込.JPG

防湿フィルム敷き込

ベース配筋工事.jpg

ベース筋の配筋

ベース配筋工事2.jpg
D13@200.JPG

径13mm間隔200mm

.JPG

既存の浄化槽があった場所に

基礎がかかる為、

鉄筋の本数を増やして補強を

します。

配筋立ち上がり.JPG

立ち上がりの配筋

ベース配管工事.JPG

水廻りの配管

ベースコンクリート打設.JPG

ポンプ車による

コンクリートの打設

ベースコンクリート打設 (2).JPG

アームを伸ばし遠くまで

コンクリートを流し込みます。

打設後均し.JPG

打設後機械にて表面を

平らに均していきます。

一段落!

続けて立ち上がりのコンクリート打ち

建築確認標示版.JPG

ちなみに建築確認申請は

当工務店で行っています。

地鎮祭

地鎮祭.jpg.jpg

今日は地鎮祭です。
神主は、お施主様から
ご連絡いただきました。

鷲宮神社よりお越し
いただきました。
祭壇等全て用意されます。

記念撮影.JPG

お施主様ご家族と

記念撮影です。

これから

家つくりの始まりです。

新築工事の現場が始まりました。

【解体工事】

解体00001.jpg
解体00002.jpg

最初に屋根瓦を降ろします。

クレーン車を使い、作業は順調に進みます。

解体00003.jpg

内部の畳、建具、

サッシ類をあらかじめはずし、

いよいよ本格的な

解体作業が始まります。

解体00004.jpg

重機を使い、作業もスピードUP。

解体.jpg.jpg

  解体中。

整地.jpg.jpg

解体後、整地終了

随分広い面積です。

外壁リフォームが始まりました。

今回の工事内容は、既存外壁の上に金属サイディングを

張っていきます。

窯業系横張りサイディングの塗装品

留めつける釘の頭が目立ってきました。

角の役物は、色が変わってきています。

 

今回の場合、全塗装と重ね張りのご提案をさせていただきました。

全塗装の場合は、目地も同色となり、尚且つ目地のへこみもそのまま残ります。

また、再塗装の時期を考えに入れておかれたほうが良いと思います。

 

重ね張りの場合、既存建物に負担があまりかからない様、

金属サイディングをお薦めさせていただきました。

しかし、全塗装に比べ、施工費がおよそ2倍するのが難点であります。

 

結果、長持ちするのと、新築同様の外観になりますので、

重ね張りを選択されました。

 

尚、このリフォームは、羽生市の助成金制度を利用しています。

工事費の5%、10万円まで補助されます。

三牧邸200001.jpg

作業中

三牧邸200002.jpg

縦に木材を取り付け

下からサイディングを

張っていきます。

三牧邸200003.jpg

コーナー出窓サッシは少し

手間が掛かります。

三牧邸200005.jpg

ほぼ完成。

後は、細かい部分を残すのみ。

完成.

img00001.jpg
img00002.jpg
img00003.jpg
img00004.jpg

サイディングのカットサンプルをメーカーより取り寄せ、色を決めましたが

以前と比べ随分華やかに仕上がりました。

ご家庭の様子を表しているようです。

外壁は杉板の横張り

外壁00001.jpg

外壁が板張りの為、

石膏ボードを下張りします。

外壁00002.jpg

杉板を横張りしていきます。

外壁00003.jpg

最後に縦に押縁でしっかり固定です。

小壁.jpg

屋根のすぐ下は左官工事で、

漆喰塗りです。

左は下地のモルタル塗りです。

断熱材.jpg

 内部工事

断熱材は厚さ100mmのグラスウールです。

天井廊下.jpg

廊下の天井は、化粧吸音板張り。

弊社ではなるべく、ビニールクロス張り はしないようにしています。

目透かし天井.jpg

和室天井は、目透かし天井。

防火も兼ねて、材質は石膏ボードで、

化粧シート張りの仕上げです。

勾配をつけてあります。

(船底天井)

腰板.jpg

腰壁に桧の無垢板を縦に張っていきます。 

一枚一枚の板目が違います。

壁板張り.jpg

トイレの壁は羽目板の縦張り。

写真は裏側。

まもなく竣工です。

完成写真は後ほど。

弊社近く、大光院(お寺)の本堂新築工事が完工しました。

引き続き、その隣に護寺会館(客殿)建設が始まります。

この工事は、地元檀家で受注ということで弊社で請け負う事になりました。

数ヶ月に渡り、工事の様子をお伝えしたいと思います。 

 

【地鎮祭】

地鎮祭.jpg

建設委員会の役員参列の中、
住職による、地鎮祭。

左側は、新築した本堂

【水盛遣り方】 みずもりやりかた

【根切り工事】 ねぎりこうじ

水盛.jpg

地盤を掘る高さと位置を出す為、
周囲に水杭、水貫を設置します。

ちなみに水杭(みずぐい)の水は、
水平という意味です。

【基礎配筋工事】

配筋.jpg

ベタ基礎のため、鉄筋はもち網のように配筋します 。

立上り部分の下の配筋は細かくしています。

この段階で、給排水管を通す穴を準備しておきます。

【コンクリート打設工事】

??00001.jpg

雨の合間を縫って、基礎のコンクリート打ちです。

面積があるため、ポンプ車での作業になります。

??00002.jpg

ポンプ車のアームが伸びて、

作業がはかどります。

基礎工事00002.jpg

コンクリート打設後、
金コテで押さえます。

床下になり隠れてしまうのですが、
金コテで仕上げる事により、
乾いた時に粉ほこりが出なくなります。

 

【立ち上がりの型枠工事】

基礎工事00003.jpg

型枠の設置

 

角にはホールダウン金物

基礎工事00004.jpg

コンクリートの打設

基礎立ち上がり.jpg

立ち上がりは一輪車で、

コンクリートを運び、打っていきます。

基礎工事00001.jpg

コンクリート打設後は、

雨が降ったりで、

丁度良い、養生環境でした。

 

作業場では着々と木材の加工が進んでいます。

玄関の屋根

隅木200001.jpg

隅木を仮に取り付けて、

バランスをみます。

 

外部に張る杉板を木工機械『超仕上げ』で仕上げていきます。 

隅木200002.jpg

『相ジャクリ』された板を購入し

自社で仕上げます。

材料費を抑えられます。

 

基礎

基礎・土台00001.jpg

基礎の完成

基礎・土台00002.jpg

玄関部分の基礎

 

土台敷き

基礎・土台00003.jpg

私が責任を持って、

防蟻・防腐剤を塗ります。

基礎・土台00004.jpg

土台の据付完成

土台の下には基礎パッキン

上棟を待ちます。

上棟

上棟00001.jpg

クレーンを使い建てて行きます。 

上棟00002.jpg

小屋組は洋小屋といって、

大きい部屋が必要な時に、採用します。

上棟00003.jpg

玄関の屋根も作業小屋での

準備もあり、順調に進みます。

上棟00004.jpg

棟木に半紙を巻き、上棟となります。

 

屋根工事

屋根野地00006.jpg

垂木(タルキ)の取り付け

化粧垂木で30cm間隔で

取り付けます。

屋根野地00005.jpg

野地板張り

杉板の無垢材を貼り付けます。

屋根野地00003.jpg

ゴム入りアスファルトルーフィング張り

縦の白い線は、キズリテープ

屋根野地00001.jpg

玄関の屋根下地

ちょっと手間をかけて

取り組みます。

瓦工事

瓦工事00002.jpg

瓦がのりました。

瓦工事00003.jpg

軒先から順に。 

瓦工事00004.jpg

棟を残し、ほぼ葺き終わり。

瓦工事00001.jpg

玄関の鬼瓦。

もうすぐ、瓦工事終了です。

ただいま羽生でランキング2位8サイトしかないけど。  

こちらは?にほんブログ村にどうぞ!

tl_nv_menu.gif

6代目かっちゃんの自己紹介

ご連絡先はこちら

木村工務店
郵便では

〒348-0047
羽生市大字下新郷777-1
電話では
048-561-3339
電送では
048-561-3234
電子手紙では
kimurakoumuten@amber.plala.or.jp

勝行00003.jpeg

少年野球のユニフォームです
きむら で ー く です