6月18日

梅雨らしい天気が、続きますね〜。

前も触れましたが、もし雨漏りしていれば、原因究明のチャンスですよ。

プロが漏れている場所を見てもはっきりはわかりません。

天井にもぐって見たり、屋根に上がって見ないとよくわからないのです。

さて、たぬきの件ですが、最近は見たという声を聞かなく、

どこかへ引っ越したと言う話もなく、まだ住んでいるものと思います。

やはり夜行性なので、カメラに収める事はできませんでしたので、

うちにいる?ある?たぬきを披露します。

たぬき00001.jpeg
たぬき00003.jpeg
たぬき00002.jpeg

うちには、 たぬき親父はいませんので安心してご相談ください。

6月17日

今日は、昼休みに車で5分ぐらいの、OBのお客様のところへ行って来ました。

トイレの鍵がかからないとのことでした。

このお客様は、私が大工に成りたての頃、物置を建てられ、

その後、離れ、そして3年前に母屋を新築されました。

鍵は戸が片引戸なので、「鎌錠」という鍵です。

戸車の調整をして、すぐに直りました。

お客様は、70才代のご夫婦ふたりでお住まいなのですが、

いつもは鍵をかけないのでどうでもよいとのことでした。

しかし、遊びに来た孫が困るということで、お電話をいただきました。

私も2階のトイレでは鍵をかけないので、

たまに娘が開けようとして、びっくりしています。

6月16日

今日は講習会2日目です。9:00までに着けばいいので、7:10頃出発しました。

昨日、右折するところを通りすぎてしまったので、今日は大丈夫と思いきや、

今度は、早く曲がってしまいました。少しあせりましたが、近くまで来ていたので、

なんとか時間には間に合うように着きました。

昔からの方向音痴なので、最近ナビに頼っていた事を少し反省しています。

一通り講習を受け、午後の3時からテストでした。

20問中16問以上が合格で、なんと全員合格でした。

まあ、講師の話を聞いていれば、受かる問題でしたので。

講師の先生のお話で、このテキストを家に帰っても読み直し、

今後の現場での安全管理に生かしてほしいとの事でした。

私もこのような専門での講習は受けていなかったので、

改めて勉強になりました。

最後、係りからA4大の修了証書と修了証カードが渡されたのですが、

私のカードは本籍地が埼玉になっていました。

これもありかなと思いましたが、もう一人同じ仲間がいましたので、

直して、後日送ってもらう事にしました。

2日間、座りぱっなしの講習は疲れました。事務職の人は大変ですね。

明日からは、汗をかこうと思います。

6月15日

今日は、「建設埼玉」という建築に関係ある職人さんの組合

http://www.kensetsu.or.jp/

で、「足場の組立て作業主任者」になれる講習を

さいたま市西区にある建設埼玉会館で受けてきました。

今日・明日の2日間の講習です。

AM8:30の受付に間に合うように、7時に家を出て、

余裕で間に合うと思いきや、上尾でミニ渋滞、それでも

全然間に合う時間でしたが、最後に17号バイパス三橋の交差点を

右折しなければならないのがわからず、遠回りしてしまい、

ちょうど8:30に着きました。よかった

軽トラックにもナビを付けたいと思いました。

講習内容は足場の組立て・解体の作業内容や安全管理者としての知識・指導を学びます。

実務経験3年以上が必要なのですが、年齢層はまちまちで、

60名の受講者でした。

足場の死亡災害は建設業全体の8%を占めているのだそうです。

私も現場に出るので、足場の知識を持っていれば、事業者の立場でなく、

作業主任者として、より専門的な指摘が出来ると思い受講しました。

何かあれば、その人の家族、勤め先が不幸になります。

それよりも一番なのは、お客様がいやな思いをされる事です。

1日中座っている事に慣れていないので、それだけで大変でした。

明日は試験もありますので、早めに寝ようと思います。

6月13日

昨日、今日いい天気ですね。

今日は玄関(10帖)の天井の張替えをしてきました。

和室によく使う目透天井(めすかしてんじょう)と言う、天井板があります。

この板の施工方法は、ビニールクロス張り仕上げと違い、

部屋の長手方向と同じ長さ(だいたい3,6mが多い)、巾は45cmの板を

端から取付けて行き、最後の一枚は天井裏にもぐって、上から固定します。

今回の現場はリフォームですので、少し離れた天井点検口からもぐって行き、

真っ暗ですのでライトを点けての工事です。

屋根裏は暑いですね。今の陽気だと、汗がなにもしなくても出てきました。

屋根断熱がいいのかなと思いつつ、仕事は無事完了しました。

家では体重計に乗り、メタボチェックの毎日ですが、

今回のような仕事ばかりだと、すぐ10キロぐらい痩せられるんじゃないかと思いました。

ただ、晩酌のビールで元に戻った気がします。

6月12日

地元の体育振興会(体振と言います)の3役の役員会に行ってきました。

私のところは、羽生市を旧町村の9地区に分けたうちの

一つ、新郷地区になります。

平成10年に小学校のPTA会長をやらせていただいた関係で

体振の理事(一般に言う当て職)になり、その後PTA会長を退いても

引き続き、地元子ども会育成会の会長になりましたので、ワンランク上の

常任理事(会則により委嘱)になりました。

その後、順調?に副会長になり、現在に至っています。

当時は、皆さん年上の方ばかりでしたので、役不足とは思いましたが、

前任者の推薦により、断りきれずやらせていただくことになりました。

主な事業は、9月27日の地区体育祭です。

これは、新郷地区の皆様が、一年に一度大集合するイベントです。

最近は、人と人とが触れ合う、また付き合う機会が少なくなっています。

このような機会を通じ、地域の人たちが皆さん知り合いになれば、

防犯にもつながりますし、子どもも安全に、ご近所も住んでいて楽しい

日々が暮らせるのではないでしょうか。ちょっと飛躍しすぎかな。

これからも仕事以外の報告もありますが、よろしくお願いします。

6月11日

40年ぐらい前に、新築でお世話になったH様宅で

今回、リフォーム工事をさせていただきました。

2階の和室の畳床をフローリング張りに、塗壁をクロス張りにします。

何度か、外廻り(外壁、サッシ、サンルーム等)、内部改修でお世話に

なっていたのですが、今回物置を整理して見つかった、わが社の「かけや」が帰ってきました。

たぶん、上棟の時置き忘れ、そのままになっていたのだろうと思います。

柄の部分に  「キムラ大工」  と刻んであったのでH様もわかったようです。

40年前、私の祖父(4代目)がこの家で、この現場で仕事をしたと思うと、

感慨深いものがあります。

私も7代目、8代目(まだこの世には誕生されていませんが)の為にも

よい仕事を残して置きたいと思います。

6月10日 

つばめのなき声が、しなくなったと思ったらいつの間にか巣立っていました。

奥さんの車も一安心です。

たぬきも昼は見かけず、カメラに収める事は無理かな?

つばめ.jpeg
にわとり.jpeg

今日は、羽生市役所 商工課へ「住宅改修の補助」の申請を

お客様に代わり、行って来ました。

市内施工業者が行う工事費20万円以上(消費税別)の住宅改修工事が対象で、

工事費(消費税別)の5%(限度額8万円、1000円未満切捨て)の補助がでます。

市の予算がなくなり次第、終了ですのでもし予定のある方は、お早めに計画されたほうが、

よいかと思います。

6月9日

あれも伝えたい、これも伝えたいと思ってはいるのですが、体はひとつ、なかなか思うようにはいかず、毎日悪戦苦闘の日々を過ごしています。

写真は撮っても、まずはサイズを合わせてから、アップしなければならず、

写真が載っても、うまくコメントが入らず、絵文字も入れたいと思うし、

お客様が知りたいと思う情報を優先的に載せたいし、自己紹介も早くしたい。

とりあえず、ページの項目をまず揃えて、内容を充実するようがんばります。

梅雨の季節になりました。皆さんのお宅は、雨漏りはしていませんか。

先日お客様で(弊社施工建物ではないのですが)、

1階窓枠(カーテンレールの付いている木の枠)上端から、

雨が漏っているとのことで見に行きました。

その日は晴れの日でしたので、状態はわからなかったのですが、

どうも部屋真上の2階バルコニーの床(材質はカラー鉄板)が、原因のようでした。

カラー鉄板屋根の上に、鉄の枠組があり、その上にデッキ材が敷いてあるのですが、

その鉄枠が錆びてボロボロ、下の屋根まで錆が出てきていました。

掃除をしたところ、やはり5ミリくらいの穴が開いていました。

穴をふさぎ、塗装をして、木で下地を作り、デッキ材を乗せ、修繕は終わりました。

今回のように、主原因は屋根材が錆びて穴が開いたということですが、

鉄枠の傷みがでたところで、塗装をしておけばもっと持つはずでした。

建物のメンテナンスは十分ですか。

雨漏りは建物の天敵です。屋根の塗装、外壁の塗装は、

内部のリフォームより、先に考えたほうがよいかと思います。

以前の話です。

仕事で毎日通っていた道路交差点に、ある仏具店の看板広告が目に入りました。

最初は、今月セールをやっているんだなー ぐらいにしか見なかったのですが、何回か通っているうちに下のほうに、今月29日までと書いてありました。

へーそうなんだ、でもハンパな日にちだなあと思いつつ、通りすぎていました。

ある時気がついたのですが、月が変わっても看板広告の文句は変わっていませんでした。

わかりますでしょうか、そのお店は、1年中セールなのです。

いろいろな広告、宣伝方法があるものです。

私たち町場の工務店でも、知恵をしぼって、お客様にアピールをしたいものです。

ちなみに、うちの看板広告も羽生市小松の交差点近くに立っています。

img00002.jpeg
img00001.jpeg

うちの車庫につばめが巣を作っています。奥さんの車の屋根は、大変なことになっていて、布をかぶせてしのいでいます。

つばめが巣を作ると、その家には何か良いことがあると聞きました。

14年前には2人の男の子を授かりました。

2年前には、少年野球で優勝することが出来ました。

今年は、ホームページを開設することができました。お客様との交流が楽しみです。

6月4日

うちの敷地内で、野生のたぬきを見ました。前から近所にいると聞いてはいたのですが。

げんごろうまる(にわとり)を放し飼いにしているのですが、大丈夫かな。

近くに住むOB客(約30年前に新築)のF様が、戸ふすまを軽トラックで持ってきました。

動きが悪くなったので、高さを詰めてくれとのことでした。よく見ると戸車が、磨り減っていたのが原因と思い、2個交換をして差し上げました。 

 「いくらだい」と言われましたが、1個80円ではもらおうとも思いませんので、そのまま帰っていただきました。

気軽に来ていただけるような工務店にしたいと思います。

6月2日

今日、車で移動中、屋根の塗替えの現場を通りました。若そうな職人さんが二人屋根の上で仕事をしていました。総二階建てで二階の屋根の高さは、6.5m以上にもなります。

この現場は、足場が掛けていませんでした。もしも、落ちてしまったら、職人はもちろん、家族、お客様、施工業者、全ての面でみんなが不幸になります。

工事代、施工期間を考えると、安く簡単に仕上がるかもしれませんが、どうでしょう・・・

保険と同じで、なにもなければ損をしたような気分になりますが、何か間違いがあってからでは遅いのではないでしょうか。

たぶん屋根の先端は適当に塗ってあるでしょうし、塗装も下に落ちているかもしれません。

いい仕事は、速く、正確に、丁寧に、そして安全にするものだと思います。足場代が余分に掛かります、お客様には安くしてあげたいのですが、必要最低限なことは守りたいと思います。ご理解いただける方と仕事がしたいと思います。

新ページを追加しました。ホームページを開設して1ヶ月経ちました。このページは私の考え、思ったこと、今日の出来事など何でも発信したいと思います。

ところで、6月1日は、わが息子達の誕生日でした。中二になります。今のところ、7代目大工を考えているようです。おやじも、がんばなければ!

ただいま羽生でランキング2位8サイトしかないけど。  

こちらは?にほんブログ村にどうぞ!

tl_nv_menu.gif

6代目かっちゃんの自己紹介

ご連絡先はこちら

木村工務店
郵便では

〒348-0047
羽生市大字下新郷777-1
電話では
048-561-3339
電送では
048-561-3234
電子手紙では
kimurakoumuten@amber.plala.or.jp

勝行00003.jpeg

少年野球のユニフォームです
きむら で ー く です