7月15日(水)

きのう梅雨明けしたそうで、今日の熊谷は35度の予想。

今日は建設組合の講習で、さいたま市まで行って来ました。

先月は『足場組立て作業主任者』で、

今回は『木造建築物の組立て作業主任者』です。

いまさら、講習を受けてもという感じですが、事実受講していなかったので、

勉強させていただきました。

さて、今回は、ナビ付の車で行ったのでとりあえず、間違いなく着きました。

(ナビの指定通りではなかったのですが)

今日の内容は、安全対策が一番のメインテーマだったと思います。

講師の方のお話で、なぜ仕事をするんですか?という問いかけがありました。

お客様のためではないんですよ、自分のため、家族のためなんですよ、

だから怪我をしてはダメなんですよ、との答えです。

これからも気お付けていかなければと思いました。

クーラーの中での1日で、たまにはこんな日があっても、いいだんべ!

明日も行って来ます。

7月13日(月)

子ども会育成会で行う、夏のレクリェーションの参加申し込みが、

土曜日に締め切りになりました。

子ども45名、大人37名の参加申し込みです。

児童数95名ですから約半数の子ども達が集まります。

日曜の夜、正副会長で集まり、打合せ2時間。

前回のマニュアルを参考に、じゃがいも・にんじん・たまねぎの数、

肉、カレー粉などの食材から始まり、食器、鍋、飯ごうなどの道具、

テント、テーブル、いすなどの会場準備、

花火、うちわ作りのレクの打合せ、

今年で8回目なので、メンバーは変われど参加経験のある、

スタッフばかりなので、和気あいあい順調に打合せは終わりました。

当日、雨の降らないことを祈るばかりです。

少し前に保護者の方から、子どもがすごく楽しみにしていて、絶対に参加するからと言っている

と聞き、こちらもなんだか、うれしくなりました。

何か企画するには、エネルギーが必要ですが、

ひとりではなく、ふたり、三人と仲間がいて、無理せず、楽しくできること。

そして、やはり周りから認められることが、やってよかったなーとなるんじゃないかな。

大人でさえ、そうなんだから子どもは、もっともっとほめて育てたいですね。

7月11日(土)

打ち合わせから帰ってきてPM6:30。

奥さん・息子達・おねえちゃんは、祭りに出かけていなく、

父母は夕食中、2番目の娘はなにやら、ミシンで手芸中。

お祭りに連れてってやるぞと言ってもいいとの返事。

双子の一人(別々の友達と行動です)が帰ってきて、

ろくに買い食いむせず、ご飯が食べたいとのこと。

娘が一言、フエルトが買いたい。

よし、いくぞ、イオンへ。

という訳で、お祭りではなく羽生イオンへ、

息子を入れた3人で、買い物にいってきました。

家からは、車で2分ぐらいでしょうか、近いんですよ。

土曜日ですが、そんなに込んでいなく、中には浴衣姿の人がいました。

娘は、100円ショップとジャスコの手芸の店に、

男どもは、スポーツ店に行って野球の道具を購入。

最後は、ジャスコの食品売り場で、買い物をして帰ってきました。

家に着くと、もう一人の息子も帰っていました。

こちらは、ちゃんと食べて、最後はイオンで遊んできたようです。

おんなじものを食べさせて、着させて、育て、もちろん区別なく愛情を注いで。

生年月日、血液型、星座、性別、唯一違うのは、名前だけ。

でも、性格はちがうんですよね。

占い師泣かせですかね。

これから先、どんなふうに育っていくのやら。

おい、そんなところに寝そべるな、邪魔だ。

7月10日(金)

明日は、羽生の夏まつりです。

お神輿や 山車が出て、大変にぎわいます。

毎年この時期は、天気が不安定なので、過去にも幾度と無く降られたものでした。

今年は大丈夫そうです。ただあまりカラッと晴れると夕立が心配ですが。

もともと、私の住んでいる下新郷は、街から離れているため私が小さい頃は、

あまり関心のない祭りでした。

子どもができてからは、毎年、連れて見に行ったもんですが、

一番下の息子たちが去年、中学生になってからは、友達と行くようになったので、

連れて行く必要が無くなってしまいました。

また、奥さんも何年か前から、青少年育成なんやらとかの役員で、

毎年パトロールがありまして、PM5:50に集合で別々です。

祭りに行くと、何メートルかおきに、知り合いがいて、会釈、会釈の連続のときもあり、

ひさしぶり会う人もいて、そっちのほうが楽しかったような気がします。

明日は、PM4:30から打合せが入ったので早く済ませて、

いや、お客様が納得するまでは、帰れません。

 

「お祭りに行こうかなー、でも行く人がいないしなー、

娘(高3)でも誘ってみるかなー、上のおねーちゃんはバイトだろうし。」

 

子どもの成長とともに、親離れ、子離れしていくんですね。

秩父神社の「子育ての虎」というのがあります。

4つの教訓があります。

 赤子は肌を離すな

 幼児は手を離すな

 子どもは目を離すな

 若者はこころを離すな

特に4つ目は、いい言葉だと思います。

いつまで経っても、子どもは子どもです。

温かく見守って行きたいと思います。

今年も留守番かなー

7月9日(木)

先日、同窓会のはなしをさせていただきましたが、

その後すぐに、ご欠席だった他のおふたりの恩師からも

お電話、お葉書をいただきました。

相変わらずのお声、本当に懐かしくお話をさせていただきました。

こちらの先生には『木村くん』と言われました。

また、お葉書では、色紙等お送りした品々を宝物として大切に扱いたいとのこと。

誠に恐縮です。

こういうのを役得というのでしょうか。

代表幹事として、やってよかったなーと思いました。

今日は他のページもUPさせてもらいましたので、本日はこれまで!!

7月8日(水)のち

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

サイドバー最後に「羽生情報」、「住まいブログ」の

バナーを貼らさせていただきました。

にほんブログ村というサイトです。

せっかくなのでランキングとやらに参加する事にしました。

ただバナーを貼るのに3日かかり、やっと昨日できました。

ただいま、羽生では1番にランクされています。

と言っても1つしかサイトがないのですが。

「羽生情報」に載せるからには、家づくりの事だけではなく、

わが街、羽生のことも触れていこうと思います。

中島紺屋.jpeg

これは、工務店のトップページにあるフレーズ 『藍の町羽生』の

根拠になった、藍染工房「中島紺屋」さんです。

この日はバス2台で、見学、体験にきていました。

国道125号小松交差点北に200mぐらいです。ちなみに工務店は南に1kmほどです。

地元、小中学生も体験学習等でお世話になっています。

私はまだ行った事がないのですが、子ども達はハンカチの絞り染めを作ってきました。

予約が必要だと思いますが、皆さん、ぜひいらしてください。

7月7日(火)

5日・日曜日、羽生建設組合青年部の部員達が、

以前紹介した工作教室の材料準備の為、

工務店にAM9:00に集合してきました。

私は、1時間前から木工機械の刃を取替え始め、

準備万端整えました。(少し忙しかったけど)

前の日に掃除をしたので、すこしは作業場が広くなったような気がします。

モルダー(4面加工機)、超仕上げ(カンナかけ機械)を使い、

手際よく、加工、また、押し切り機械を使い、同じ寸法に、そろえて行きます。

当日は、木材を切ることも体験してもらうため、

材料は長いままのも用意しました。

機械の力が多分にありますが、

さすが職人の集団、少しの休憩を挟み、お昼に終わらす事ができました。

まめ椅子100個分の材料です。

当日は何人の子ども達が、来るか楽しみです。

羽生建設組合の支部長も参加しての作業でしたが、

支部長の太っ腹のところもあり、軍資金をいただき、

お昼を大陸食堂(岩瀬の焼肉や)で、ゴチになりました。

あんまり長居をするつもりはなかったのですが、

汗をかいた後のビールは格段にうまく、生きててよっかたーでした。

結局、3時まで居て、最初から飲むつもりだったので奥さんに迎えに来てもらい、

帰りました。が、中学校の野球部保護者会のことで、聞きたい事があったので、

きのうの野球大会の球場へいきました。もちろん奥さんにのっけてってもらいました。

実は、私が工務店の旅行の日、2年生の保護者の集まりがあり、

次期会長の選出がありました。それで、私が会長になってしまったのです。

奥さんは出席していたので、携帯に連絡はしたようですが、

宴たけなわのところ出るはずも無く、事後報告になりました。

野球場には、前会長(まだ引き継いでいませんが)が、

試合の審判をしているので、終わった頃を見計らい、会いに行きました。

私が他の保護者と比べ、割合練習試合を含め、顔を出しているので、

活動を他の人よりもよくわかるという事もあり、決まったようです。

役が好きと言う訳ではないのですが、誰も引き受ける方がいないのなら、

私が断ると他の人も困るし、会がうまく進むのならと思い、引き受けました。

いろいろと話をさせてもらい、みんなで協力していきましょうとのことで、

まとまりました。

話はシンプルで、中学生といっても中身はまだまだ子どもです。

大人が、あるときは先導し、あるときは後ろ盾になって見守ってあげられればいいと思います。

それが保護者会だと思います。

というわけで、話をして帰ってきたら、なんだか疲れと酔いとで今日は「休み!」でした。

7月6日(月)

でーく日記を2日休んでしまいました。

4日は、午前中、屋根の葺き替えの現場に寄り、

いったん帰って、少年野球大会の日程を確認したところ、

前の晩の雨の影響で試合時間が1時間ずれたので、

ラッキーと思いつつ、明日の準備を時間までして、

午後からといっても12時20分からなので、

昼飯もそこそこに、応援にでかけました。

スポーツ少年団少年野球羽生市大会が2日間の予定で始まりました。

わがISヤンキースも息子たちが卒団してからは、優勝に見放され、

今度こそは、2日目に残れるよう頑張ってもらいたいものです。

第3試合に出場し、見事(ちょっとヒヤヒヤ)1回戦突破しました。

続いて、第5試合ベスト4をかけた試合が4:00予定なので、

ちょこっと抜け出し、看板屋さんへ行って、仕事を頼み、

また球場へ戻り、応援です。

前の試合が少し延び、私は、北本で5:00から打合せがあるので、

4:30ぎりぎりまで、と言ってもプレーボール後まもなくでしたが、

声援を背に、球場を後にしました。

打合せが終わって、家に着いたのが7:30でした。

気になる試合結果は惜しくも逆転負けでした。残念!

と言うわけで、この日はお休みです。

5日はまた明日。

優勝旗大.jpeg

5年生秋 新人戦優勝

7月3日(金)夜

車ガラス.jpeg

 母の車です。

 双子の開登と拓登がバトミントンをしていて、

 開登が、シャトルをすくい上げようとして、

 小石を打ってしまい、

 たまたまリアガラスに当たって、

 割れてしまいました。

わざとではないので、怒ることもせずにいたのですが、

本人は、なんだか相当気にしていたようで、

さっそくお婆ちゃんに謝っていたそうです。

野球を始めた頃は、よく、玄関のガラスを割っていたのですが、

最近は大人になったせいか、ホント久しぶりでした。

ちなみに私は大人なのに一回割りました。

車の場合は製品の関係で、修理に時間がかかりますが、

住宅の場合は、冬とか防犯上どうしても急いで修理したい時がありますね。

皆さんは、そんな時どうしていますか。

特殊なガラスではない限り、時間はかかりません。

木村工務店では、このくらいでということでも承ります。

最後はPRですいません。

うちの母はもみじマークをつける年になりました。

でも、まだまだ近場では、エンジンふかして出かけています。

ちなみに、マニュアル車です。

7月2日(木) のち

地元、新郷公民で、月2回、5月から12月までの間、計12回にわたり、

65才以上の方を対象に「高齢者大学」という講座があります。

私の両親も参加していますが、先日の講座は

「身近な犯罪から身を守る」と言う内容でした。

埼玉警察本部「ひまわり号」の婦警さんによる寸劇もあり、

たいへん有意義な時間だったようです。

いただいた資料の中で「家づくり」に、

関係のあるものがありましたので、報告します。

防犯チラシ00001.jpeg
防犯チラシ00002.jpeg
防犯チラシ00003.jpeg

以前にもお話ししたこともありますが、改めてイラストで見ると

気をつけなければいけない事が多いようですね。

他に「悪質商法にご用心」・「振り込め詐欺にご注意」・

「油断大敵!!ひったくり」がありました。

「悪質商法にご用心」の中で住宅関係では、

1.点検商法・・・しろあり、瓦屋根のしっくい工事などよく聞きます。

2.かたり商法・・・消火器、火災警報器販売など高い値で売りつけるようです。

こんな時、家守り・ホームドクターがいれば安心ではないでしょうか。 

親子、もしくは、隣近所のコミニュケーションを日ごろからとり、

被害に会わないようにしたいものですね。

7月1日

「かっちゃん、おひさしぶりね」と電話の向こうから聞こえる声は

前と変わらず、若々しい声に聞こえました。

今、32年ぶりに、中学校の時の先生とお話をさせていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去る5月3日に、23年ぶりに中学校の同窓会を開きました。

現在は、羽生市立南中学校に統合されて、廃校となった新郷中学校の同窓会です。

2クラス、28人ずつ56人の卒業生です。

卒業した頃に、立て続けに2年おき位に4回開き、

その後は、みんな社会人になった為か、開かなくなってしまいました。

その時は、先生方は招待せず、生徒だけの集まりでした。

今回、私が発起人となり、羽生市内に住んでいる同級生男女6人に、

話を持ちかけたところ、2つ返事で話が進み、(1年半前の事です)

第1回目の会合が去年の5月、その後何回かの打合せを重ね、(ミニ同窓会のようでしたが)

過日の同窓会になりました。

5人の恩師に案内状をお出しして、おひとりは都合が付かず、

おふたりは体調の関係でご欠席でした。うち、おひとりは3年間私の担任だった男性のS先生で、

もうひとかたは、たまたま別のクラスでしたが、2,3年と担任をされた女性のO先生です。

会計報告を兼ねた反省会を6月6日に開き、ご欠席された先生方に会の報告と、

感謝の言葉を書いた色紙を贈る人を決め、(当然のごとく私がお手紙することになりました)

また、O先生には会を開くにあたり、多大な心配をしていただいたこともあり、

記念品を贈ることになりました。

その品が今日、先生に届き、お電話をいただきました。

名簿、記念写真(各人名前を入れ)、色紙、記念品を前に大変喜んでいただきました。

「今日は興奮して眠れないわ」とおっしゃっていました。

32年たった今、先生にかっちゃんと言われ、又、幹事としての労をねぎらわれ、

電話し終わったあと、なんだかじんわりときました。

何かをまとめたり、会を催したり、役を引き受けたり、はたから見れば大変と思われるでしょうが、

何かひとつでも、「ああ!やってよかったな」と思える事があれば、全然苦労にはならないのです。

今回は、恩師・同級生に会えた事で、十分でしたが、O先生とお話ができたことで、

本当にやってよかったと思います。

欲を言えばもっと早くに 又、先生の体調に合わせる事ができたならば、

よかったと思いました。

先生、いつまでもお元気でいてください。 今度会える事を楽しみにしています。

6月30日

28日、29日と木村工務店協力会の親睦旅行に行ってきました。

頭(かしら)、板金屋、畳屋、建具屋(たてぐや)、・・・合わせて13名の旅行です。

鴻巣市のロイヤル観光さんの企画ツアーに、

便乗し、貸切バスで行けました。

21人乗りなので、ゆったりの席でしたが、

山形のあつみ温泉までは、道中が長く少しお尻が痛くなりました。

毎年お世話になる観光屋さんなので、いつもの女性添乗員さんが、

付いてくれ、たのしい旅行でした。

行きは、鮭の博物館「イヨボヤ会館」に寄り、

帰りは、弥彦神社と新潟に行ったら必ず寄る?寺泊でお買物のコースでした。

工務店旅行00001.jpeg

イヨボヤ会館 

工務店旅行00002.jpeg

こいではなく 鮭のぼり

工務店旅行00003.jpeg

日本海 

工務店旅行00004.jpeg

弥彦神社

天気もよく、事故も無く、楽しんできました。

6月27日

今日は、午後4時から少年野球大会の組み合わせ抽選会、

午後7時から体育振興会の役員会が、

同じ新郷公民館であります。

たまたま、と言うか去年も同日で、どうしても例年通りの日程になりがちです。

まったく別の集まりなので、私に合わせてくれるはずも無く、

時間差なのが、せめてのも救いです。

さて、この野球大会は「新郷少年野球大会」と言いまして、

運営団体が代わってから、今年で6回目になります。

しかし、大会の歴史は古く、ローカルではありましたが、35回を数えました。

もちろん、私も小学生の時、参加しました。

現在は、羽生市内の新郷・岩瀬・川俣地区の少年野球チーム3団体と、

近隣の市町から招待チームを合わせ、8チームで熱戦が繰り広げられます。

以前は、新郷地区だけの「小字」単位でのチームで大会が、

成立していたのですが、年々子どもの数が減り、

とうとう、大会をもうやめよう、中止だと言うところまできました。

その当時から、私は運営にかかわっていたのですが、

なんでもやめるのは簡単ですが、はじめるのは、エネルギーが必要です。

なんとか存続させたいと思い、前記の3チームから運営委員を出してもらい、

チームも近隣から呼ぶ事で、解決しました。

今日の抽選会、どこと当たるか楽しみです。

わがチーム 「ISヤンキース」 優勝目指して、がんばれ!

おいおい、チーム紹介やら、息子も中学で野球部でがんばっていますので、

ご報告したいと思います。 

トロフィー.jpeg

では、行って来ます。

以前のトロフィーです

6月26日

今日は午後7時半から、羽生市子ども会連絡協議会の第2回目の理事会に、

行ってきました。各地区の子ども会育成会の会長が集まります。

地区の数も年々減り、今年は6地区になってしまました。

私の1年目のときは、10地区あったんですが。

子どもが減ったというより、親が役をやりたがらないのが原因で、

なんとも、子ども達はかわいそうです。

内容は、今年度の事業計画、各地区へ市からの活動助成金の分配方法、

そして、この会のメーンイベントである、

彩の国21世紀さいたま郷土かるた羽生市大会の件でした。

私も9年目なので古参に入り、質問する事もなく、

役目は、閉会の言葉を言うだけでした。(とりあえず副会長をおおせつかっています)

その他で、今日のTVで松本サリン事件のドラマがありましたが、

今回、羽生市産業文化ホール(大)で、河野義行さんの講演があり、

それの参加要請の件がありました。

今日も地域限定の情報になってしまいましたが、

テーマは「家族と絆」です。

8月1日(土)、午後1時30分〜午後3時40分まです。

PTAや各方面を通してご案内があると思います。

都合のとれる方は、ぜひ参加をお勧めします。

6月25日

今日は、私どもが加入している建設組合活動のPRをひとつ。

7月26日(日)に新郷公民館で、親子木工教室を開催します。

公民館では、「新郷っ子クラブ」というイベント・行事?を

地元の小学生相手に、年5回開催しています。

そこで、建設組合青年部(おじさんもいますが)に指導依頼の話がきました。

十数年前にも開催した時は、私も青年部員として参加しましたが、

もう青年部を卒業して5年位たちますので、関係ないと思っていました。

組合は建築関係の職人の集まりなので、

大工のほか、石屋、建具屋、内装インテリア、等々さまざまな職種がいます。

今回の教室は木材でまめ椅子作りですが、

前もって材料を木取り、長さまで揃えて準備をしておきます。

その準備で、工務店の作業場を借りたいとのことで、

いとこの青年部員から電話がありました。

以前も何回か作業はしたことはあるので、もちろん引き受けました。

木工教室は、材料費、手間持での無料奉仕です。

活動を通して、組合の存在はもちろん、住宅は職人がつくるという

メッセージを発信できたらいいと思います。

ちなみに、今回の対象は新郷の子ども達だけですが、

毎年、キヤッセ羽生で「ちびっ子木工広場」、羽生商工祭りで「包丁研ぎ・木工広場」を

開催していますので、ぜひ遊びにきてください。

開催日・詳しい内容がわかり次第、ご案内申し上げます。

(今日はちょっと硬かったかな?)

6月24日

今日は朝から雨でして、午後からはカラッと晴れ、

「いやんばいですね〜」 こんな挨拶が聞こえそうな午後でした。

ところで、今日は城東テクノ株式会社の方が来社しました。

Jotoキソパッキング工法によるシロアリ補償制度の内容確認でした。

弊社では床下換気口の代わりに、キソパッキンを使い、

床下の換気をするようにしています。(最近はこの工法が一般的でしょうか)

メーカーによる10年間・最高500万円の長期安心補償です。

工務店では金銭的な負担は無く、指定された材料、工法で施工すればよいので、

もちろん登録店になっています。

自信があるから補償するのですが、

お客様にも注意をしていただきたい事が、6つあるようです。

その内、3つ 「床下換気口」で換気をされている住宅でも

参考になるようなので紹介します。

1.基礎まわりに障害物を置く時は、換気スリット(換気口)をふさがないでください。

2.建物の基礎まわりに沿わせて花壇や土盛りをしないでください。

3.建物の外周1m以内の果実系の植樹に注意してください。

3番はへ〜ボタンでしたね。

しろありは人間にたとえると、ウイルスでしょうか。

日々のメンテナンスをして、近づけないようにしたいものです。

6〜7月頃の日暮れから夜「イエシロアリ」が飛び立つようです。

見かけたら、一度点検をされたほうがよいかと思います。

ちなみに3番の理由は城東テクノホームページのこちらで 。

キソパッキンのことはこちらで。 

 6月23日

開拓イラスト.jpeg

今日は工務店のメーンキャラクターの紹介をひとつ。

と言っても、まだこのパターンしかないのですが。

KとTは私の息子たちをモデルに平成15年に

義理の兄にデザインしてもらったものです。

元図を私が提案して、イラストにしてもらいました。

最初は現場用シートとして考えていたので、

お客様や通行する人が、見ていて楽しくなるようなイメージで作りました。

開拓元図.jpeg

ちょうどワンちゃんをもらってきた頃
だったので、犬小屋になりました。

前回、シートが張り付いている
軽トラックを紹介しました。

今回は、現場のシートと羽生市役所の
市民への通知に使う封筒に広告が
載りましたので、ご覧ください。

シート開拓.jpeg
封筒00001.jpeg
封筒00002.jpeg
夏レクポスター.jpg.jpeg

6月22日

夏のレクリェーションのポスターができました。

以前は、ワードで作り、スナップ写真を貼り付けていたのですが、

今回は、はがきソフトの筆ぐるめで作って見ました。

少しガチャガチャしているよですが、

小学1年生も見るので、このくらいでいいのかなと思います。

今日、小学校に募集の案内文といっしょに持っていきました。

ポスターは校舎内に貼ってもらい、

案内文は各クラスで配ってもらうためです。

何人の参加があるか、2年振りなので、楽しみです。

当日が晴れますように、今から祈るばかりです。

役員、有志の皆さん当日はお世話になります。自分達も楽しむ1日にしましょう。

6月20日

子ども会育成会という子ども達の健全育成のための団体があります。

単位子ども会(子ども達が入会している地区ごとの団体・町内会、小字単位)があって、

それらをまとめる団体(主に小学校単位)、新郷第二地区子ども会育成会があって、

羽生子ども会育成会連絡協議会(市町村単位)があって、

北埼玉があり、埼玉県があり、全国まである組織です。

私は、新郷第二地区子ども会育成会の会長を平成13年より、

おおせつかり現在に至っています。

今日はPM7:00から、夏休みに地区子ども会育成会で行う、

「夏のレクリェーション」の打合せに行ってきました。

私が会長になった時にはじめた夏レクも、

一年目は飯ごう炊飯とキャンプファイヤーで初め、

次の年にプラス キャンプを行いました。

小学校の敷地を借りて、三角テントを自分達で張り泊ります。

子ども達には個人ではできない場所でのキャンプです。

いい夏の思い出になったと思います。

去年は、諸事情により中止してしまいましたが、

今年はやりたいと言う保護者の方の声が上がり、音頭をとる事になりました。

泊るのは最近の安全性もあり、又、付き添う私たちの体力的なこともあり、

1年目と同じ、飯ごう炊飯と家庭科室を借りてのカレー作り、

そして花火大会・うちわ作りと決まりました。

毎年、保護者も合わせて100名ぐらい(全校児童も100名ぐらい)集まります。

私一人が、いくら号令をかけてもいっしょに活動してくれる、

仲間がいるこそ成功します。

みんなに感謝するとともに、安全に無事終わるようにしたいと思います。

6月19日

今日、ご近所に泥棒が入りました。

詳しくは、今日というか、朝方なのか未明なのか

泥棒に聞いてみないと分かりませんが。

工務店のお客様でもあり、母の茶のみ友達でもある家なのですが。

事の様子は、玄関ではない、別の出入り口の鍵をかけていなかったので、

そこから、進入し財布から現金を抜いていったようです。

ご主人いわく、何もされない(乱暴)でよかったとのことでした。

同じ屋根の下に、不審者が入って来たのですからね。

皆さんの住まいは、防犯対策はいかがですか。

セコム、番犬、防犯ガラス、ガラスにセンサー取付、

センサーライト、ベル、夜中でも明かりをつけておく、

雨戸を閉める、面格子、2重ロック、防犯砂利を敷く、

外からの死角を作らない(塀など高くしない)、 等々

今すぐできるのもありますし、お金がかかるものもあります。

とりあえず、鍵はかけることを第一にお勧めします。

ただいま羽生でランキング2位8サイトしかないけど。  

こちらは?にほんブログ村にどうぞ!

tl_nv_menu.gif

6代目かっちゃんの自己紹介

ご連絡先はこちら

木村工務店
郵便では

〒348-0047
羽生市大字下新郷777-1
電話では
048-561-3339
電送では
048-561-3234
電子手紙では
kimurakoumuten@amber.plala.or.jp

勝行00003.jpeg

少年野球のユニフォームです
きむら で ー く です